ホームへ戻る photo gallery ふるさと 文化のつどい 合唱団ソカロ コカリナ つみきえん

第1部 「Aranya」(アランニャ) 尺八と三絃のために 他

作曲とおはなし 前田智子

大阪音楽大学作曲科卒業。同大学院作曲専攻修了。 1989年、宮城会全国琴曲コンクール作曲部門第2位入賞。1998年、国立劇場作曲コンクール入選。2000年、スイス3ヶ所で「鷺娘」を発表し、好評を得る。 邦楽集団合奏団『鼎』で、作曲を担当。作曲家集団『銘鳴展』を経て、現在、作曲家集団『z o n e』や『関西現代音楽交流協会』などで、年に数回、洋邦楽を間わず現代音楽の新作を発表し続ける。現在、関西現代音楽協会会員。日本作曲家協議会会員。雅音会主宰。

尺八 田嶋直士

日本を代表する国際的演奏家。エジンバラ国際音楽祭に招待演奏。平成2年度文化庁芸術祭賞受賞。平成3年総理官邸にて芸術文化関係者との懇談の集いに列席。・レミーマルタン賞・音楽之友社賞・大阪府民劇場賞・パンムジークフェスティバル邦楽演奏コンクール1位  大賞 ドイツ大使賞受賞。オランダ・スイス・アメリカ・ドイツにてCD製作。ソロアルバム1〜3集、LP・CD・カセット多数。年間約10回の国内リサイタル他、数多くの演奏。100ヶ所を越す全国行脚演奏。TV・ラジオ等に多数出演。大阪・東京で教授活動。直簫流尺八宗家。

三絃 西山洋子

幼少より生田流箏曲の手ほどきを阪和秋子に受ける。大阪音大箏専攻科卒業。澤井忠夫、一恵氏に師事。国際交流基金の派遣により両氏と共にオーストラリア、東南アジア、ドイツ、イタリア各地を演奏、好評を得る。大阪郵便貯金ホールで箏・十七絃リサイタル、京都パークホテルにおいてチャペルコンサート等、箏・十七絃・三絃の楽器でコンサート活動。他、NHK「邦楽の一時」、テレビ朝日等に出演。 現在 箏曲若葉会主宰、大阪府立盲学校音楽科講師、大阪府立旭高校箏曲部顧問。`95.大阪府教育功労賞を受賞。

 

スタッフ

演出 山村若一人

日本大学芸術学部演劇学科卒業。上方舞では数少ない舞手として最も活躍中。舞の世界を広い世界に発展させようとしている。すっきりと着流しで演じるかと思えば、扮装による女舞にも力を発揮、演劇方面 への発展もめざましい。吹田市文化振興財団の近松劇場、“男性舞踊家の集団によるシンフォニーオーケストラとの競演”等に出演。蜷川幸夫演出「NINAGAWAマクベス」の魔女役で話題を呼ぶ。

美術 上野 修

昭和34年「大劇」に入社。昭和45年歌舞伎のサンフランシスコ公演に参加。帰国後、舞台大道具の老舗「金井大道具」に入社し、ルナ・ホール開館と同時に、劇場スタッフのチーフとして派遣される。以後舞台美術家としても活躍する。ルナ・ホールに常駐する「金井舞台」取締役を経て、独立。OSK、新劇、日本舞踊、新舞踊、創作オペラ等多方面 で活躍している。

舞台監督 田中実乗

東大阪中野に稽古場を持つ劇団息吹に所属。河内を中心に「天満のとらやん」をはじめ、出演、演出多数。創作オペラ「美男におわす八尾地蔵」で舞台監督をつとめる。

実行委員長 鈴木 良
      元立命館大学教授 東大阪文化懇話会代表

もどる