ホームへ戻る photo gallery ふるさと 文化のつどい 合唱団ソカロ コカリナ つみきえん 和輝イラスト

黒坂35リサイタル
黒坂35リサイタル裏
戻る

民俗学者 宮本常一先生の夢を追い巡演中の全国100ヵ所
町や村のコンサート総集!

黒坂黒太郎(正文)35周年
2色のリサイタル出演者プロフィール

黒坂 黒太郎・正文
Masafumi ・ Kurotarou Kurosaka
 1949年、長野県上田市に生まれる。
 大学卒業とともに作詞、作曲、フォークシンガーの道に入る。民俗学者故宮本常一氏の激励を受け、全国各地を歩き、地球環境や生活をテーマにした歌を歌い続ける。北は利尻島から、南は沖縄までその数は3,700回にのぼる。
 1995年、ハンガリーの楽器コカリナを日本に紹介楽器として精度の高い ものに完成させ、コカリナ奏者としてもN響メンバーと共演するなど幅広く活躍している。また広島で被爆した木からコカリナを誕生させ2001年国際平和シンポジウム(広島市主催)に招待され特別演奏。2006年中越地震被災地支援活動の功績で国土交通省より表彰。2006年、2007年北京オリンピック公式文化祭にて演奏。2008年1月ウイーンコンチェルトハスより招聘を受け、コンサート。2月 日本ペンクラブ主催「災害と文化」フォーラムに出演。NHK教育テレビで放映。
またコカリナの歴史をまとめたエッセイ「コカリナ?」、自らの体験を綴った「まま母狂想曲」を講談社から出版した。
現在35周年記念全国100カ所コンサートに取り組み、稚内から九州まで東奔西走している。2008年7月下旬、NHKラジオ深夜便4夜連続出演。

主なテレビ・テーマ曲など
 NHK「謎解き歳時記」テーマ曲、作曲演奏。NHK総合テレビ自然ドキュメント「荒川」テーマ曲作曲演奏。その他テレビのBGM多数。
 2003年全国縦断黒坂正文30周年リサイタルツアー。 9都市10ステージ。
 12月14日東京青山劇場でリサイタル。
 2004年秋、筑紫哲也ニュース23出演、全国育樹祭出演。2004年12月 中越地震被災地支援CD「明日は味方」を製作。川口町、山古志村の仮設住宅でコンサート。
 全国各地で年間120ステージのコンサートを展開中。

吉田 秀
Shu Yoshida
(サントリーホールのみ)
 NHK交響楽団首席コントラバス奏者。
 14歳よりコントラバスを学び、京都市立堀川高校音楽科を経て、1986年東京芸術大学音楽学部を卒業。同大学管弦楽研究部主席コントラバス奏者を経て、1991年NHK交響楽団に入団。アール・レスピラン、オイロス・アンサンブル、イシハラリリックアンサンブルのメンバーとしても活動。霧島国際音楽祭、宮崎国際室内楽音楽祭などの音楽祭に参加。室内楽の分野ではヴォルフガング・サヴァリッシュ、ヤン・パネンカ、マリア・ジョアン・ビリス、ジャン・マルク・ジュイサダ、オーギュスタン・テュメイ、ライナー・キュッヒル、ビンカス・ズッカーマン、カルミナ弦楽四重奏団、ベルリンフィルピアノ四重奏団、ターリッヒ弦楽四重奏団、メロス弦楽四重奏団などと共演。京都市立芸術大学、東京音楽大学で後進の指導にあたる。西出昌弘、故江口朝彦の両氏に師事。大賀ホール新春コカリナコンサートには初回から連続で出演。

薄田 真樹
Maki Susukida
(サントリーホールのみ)
 奈良県出身。東京藝術大学器楽科(打楽器専攻)卒業。フリーの打楽器奏者として、ソロ・室内楽・オーケストラなど、幅広く活躍中。室内楽では、「マリンバ連弾」「マリンバ・デュオ」「フルート+マリンバ」「オルガン+マリンバ」「打弦三楽士(ヴァイオリンとマリンバ・パーカッションのトリオ)」など、さまざまな編成のアンサンブル・コンサートを全国各地で行っている。映画・CM・ゲーム音楽・ラジオ番組のレコーディングや、ミュージカル・バレエ公演などにも多数参加。’07公開された映画「アヒルと鴨のコインロッカー」の音楽で、マリンバ・パーカッションを演奏。黒坂黒太郎25周年リサイタルに出演。

コカリナ講師アンサンブル
Kocarina Lecturer Ensemble
(サントリーホールのみ)
 日本コカリナ協会公認講師によって編成されたアンサンブル。
 昨年、一昨年とサントリーホールにてリサイタル。ヨハンシュトラウスの「美しき青きドナウ」、ベートベンの交響曲第6番「田園」などに取り組み反響をよぶ。
 メンバーは日本各地でコカリナの指導にあたっている。

福澤 達郎
Tatsurou Fukuzawa
 東京芸術大学作曲科卒。
 作曲家、編曲家として活躍。また、インドネシアの音楽ガムランの演奏家として数々のコンサートを行っている。さらには、東京コカリナアンサンブルの指導者として、また、黒坂黒太郎のアレンジャー、伴奏者としてコカリナの世界をしっかり支えている。北京公演、アメリカ公演にも同行して高い評価を得ている。2008年ウイーンコカリナ公演でも共演。

安田 雅司朗
Masajirou Yasuda
(有楽町マリオンのみ)
 千葉県出身。1978年にフォークグループ「三輪車一座」としてデビュー。その後横井久美子、黒坂黒太郎などのバックアップギターとして多くのコンサートやレコーディングに参加。黒坂とは20年以上に及び活動をともにしている。2001年にはソロアルバム「MASAJIRO〜風車のある風景」を発表し、記念リサイタルも行った。千葉県で活躍する「さんぶコカリナ隊」隊長。

矢口 周美
Kanemi Yaguchi
 和歌山県新宮市出身。現在、黒坂のコンサートにボーカルとして参加。
 全国各地で数多くのステージを踏んでいる。その甘い歌声はコカリナに良くマッチし、多くのファンが生まれている。SBCラジオの「木の子守唄」のテーマ曲にもなり、毎週流れている。又、やはりSBCラジオ「小海線私を乗せて」のテーマソングを歌っている。
 CDシングル、シルバニアファミリーに想いをよせて「森へ帰ろう」やCD歌とコカリナのハーモニー「うた」などのボーカルを担当している。
 1999年夏には長野コカリナ合奏団アメリカ公演で共演。「一本の樹」を歌いアメリカのマスコミでも高い評価を得る。また、昭和の教育家建築家として名高い西村伊作を描いた映画「ISAKU」、TBS系テレビ「日本で一番美しい森」で、テーマ曲を歌っている。2004年秋、第28回全国育樹祭(徳島県)メインステージにてコカリナオーケストラをバックに歌う。TBSテレビ「筑紫哲也NEWS23」 に出演。
 2006年デビュー10周年ソロリサイタルを新宮(和歌山)東京で大成功させる。2006年夏コカリナアンサンブル北京公演に同行、人民大会堂で演奏。7月2枚目のアルバム「青のうた」をリリース。NHKラジオ深夜便で特集される。2008年ウイーンコカリナ公演でも共演。2月 日本ペンクラブ主催「災害と文化」フォーラムに出演。山古志の子ども達と創った「ありがとう」を熱唱。NHK教育テレビにて放映される。

石井 夕紀
Yuki Ishii
(有楽町マリオンのみ)
 尚美学園クラシック学科バイオリン専攻卒業。在学中より、ブライダル、オーケストラで演奏する傍ら、ポップス音楽を勉強し、現在は、ホテルラウンジでのジャズ演奏、ボーカリストのソロバイオリンとして、ポップスを演奏している。
 また、CMのレコーディング、アーティストのバックでこれまでにテレビ、ライブにSMAP、V6、山崎まさよし、世良正則、他多数と共演。     
 2005年より、おかあさんといっしょの18代目歌のお姉さんつのだりょうこのファミリーコンサート全国ツアーにてバイオリンのお姉さんゆっぴーとして参加。東京厚生年金会館の模様がDVDにて発売中。
 音楽教室講師。ピアノ、マリンバ、バイオリンの和ユニット「葵」メンバー。

東京コカリナアンサンブル
Tokyo Kocarina Ensemble
(有楽町マリオンのみ)
 黒坂黒太郎(正文)30周年リサイタル(2003年、青山劇場)を契機に発足。
 東京及び近郊のコカリナ愛好家が参加。ソプラノコカリナからコントラバスコカリナまで各種の音程のコカリナを使った木の音だけによる重厚なアンサンブルを作りあげている。
2006年、2007年北京公演、2008年ウイーン公演にも多くのメンバーが参加、 中核的な役割を果たす。ウイーン公演ではモーツアルトの「アイネクライネナハトムジーク」などが絶賛される。2008年3月、サントリーホールて第3回定期演奏会を大成功させる。

戻る