ホームへ戻る photo gallery ふるさと 合唱団ソカロ コカリナ つみきえん

 急速な都市化による人間関係の疎外の中で、従来の伝統的な地域の子育て共同体が崩壊し、若い親たちは子育ての知恵が伝えられないうえに、子育ての情報が氾濫し、かえって孤立無援の子育てを、強いられています。それとともに子ども達も、子ども集団における“遊び”の中で培われるベき基礎体力・基礎認識・社会性などを獲得する機会を奪われています。

 このような状況下で、我が子をどのように育てようか、真剣に悩んだ親達の出会いによって、つみきクラブは生まれ、つづけられています。そのような親達が、我が子のために求めたものは、特殊な才能や英才教育ではなく、『真に子どもらしい育ち』の保障、すなわちあたりまえのことを、あたりまえにできる能力の開発と、そのための環境づくりです。

 それはあたりまえの親が実践できる限界でもあり、最も控え目な要求であります。  試行錯誤を繰り返しながらも、力を合わせて進むうち、私達が発見した最大のものは、“集団の教育力”というべきものです。子どもは子どもの中にあって、より子どもらしく、元気に生き生き生活できるようになり、同時に親自身も親集団の中で安定し、啓発され、社会性や子育て能力を高めてゆけるということです。

 つみきクラブの数々の経験から、今、私達は人問にとって最も重要な力は、生活能力であり、それらはどの年令期にも適切な集団をつくり出し、数多くの経験を積んでゆくことによって、有効に培われるものであることを確信しています。  つみきクラブの共同子育て事業は、子どもの権利を守り、一人一人の豊かな発達保障ができるよう、親達の「労を惜しまない活動」によって支えられています。つみきクラブの共同子育て活動は、「すべての子どもたちに集団の場を…親子で育ちあえる場を…」を目指してすすめられています。

自主運営

 つみきクラブのどの事業活動も構成メンバーによる自主運営がなされています。 「手塩にかけて」「手間暇かけて」「楽しんで子育てする」その言葉通り、どのとりくみも自分たちで企画・準備・運営されています。そのことは「親たちの後ろ姿を見せる」行為につながり、親と子の絆をしっかり結ぶ為のものと考えています。

 どんなことをするのかというと、建物内外の安全管理・環境整備・子育て学習・諸行事の準備、片付け、遊びの当番、食べものづくりやそうじ等「子どもらしい生活」を守り育てていくための大人たちの仕事です。その仕事を通 して、子どもたちと同じように大人たちも親としての育ち合いができる、そんな自主運営をめざしています。

 また、公的援助が今のところありませんので、自分たちの事業活動を支える財源は参加者の実費負担と全クラブ会員の財政活動(バザー・物品販売など)で生みだしています。