1999年度 つみきクラブ終わりの総会 「つみきえん舎」の呼び名が 「地域の子育てセンター・つみきクラブ」に 3月4日(土)1999年度、一年のまとめとする「終わりの総会」がありました。しばらく途絶えていたクラブ役員会が復活し、この一年つみきクラブを各年齢別 の保護者の代表とスタッフにより運営されてきましたが、その役員会からの2つの提案と各年齢別 、サークルの活動報告が総会で承認されました。 |
'99つみきクラブおわりの総会 つみきクラブ役員会からの提案 1976年1月6日、4組の親子で始まったつみきえんも、早いもので満24年を迎え25年目をふみ出しました。発足当初から、幼児期だけにとどまらず、青年期までの成長の道筋を見通 した形で、共同子育てを積み重ねていく内に、必要に迫られて、赤ちゃんの部、幼稚園の部、小学生の部へと広がりをもった現在のつみきクラブの活動形態になってきました。20年を過ぎた頃には、広い庭のあるプレハブの建物から、この建物への引越や、つみきクラブの共同子育ての土台となるつみきえん児の激減という大きな転機もありました。けれど、そのつど「続けようよ!」という思いで集まった、労を惜しまない大人たちのがんばりと、地域の理解、そして大人たちの思いを映し出すように、のびのび元気な子ども達に励まされながら続けてくることができました。 このつみきクラブの建物も、つみきえんだけでなく、わんぱく探険隊や子どもクラブ、赤ちゃんたちの活動の拠点として共有できるようになってきました。けれど、実際には共有している建物なのに「つみきえん舎」であり「つみきえんのもの」というふうに思い込んではいないでしょうか…。 〈提案1〉 25年目をふみ出したのを機に、つみきクラブの建物を訪れる子どもたちが、自分達の居場所だと感じ、のびのびと活動できる環境づくりをしていくと共に「すごく良いことをしていると思うのに、どう伝えたらいいのかわからない」と言われるつみきクラブの思いを、地域の人達に伝えていけるよう、みんなで知恵を出し合い工夫していきましょう。その第1歩として長年規約第2章第3条にかかげ目標としてきた言葉を使い『地域の子育てセンター・つみきクラブ』と呼びましょう。 〈提案2〉 つみきクラブの各年齢別部門が、今後も、つながりを持ち、協力し合って活動していくために、クラブ役員会を開き、運営委員会がそのパイプ役となっていきましょう。 |
OBのおかあさんからこんにちは |
私のおすすめ料理 |
文庫サークル 只今、会員はおっきい子持ちのおばちゃんばかりです。ちっちゃい子持ちの絵本が好きなお母さん、文庫サークルでいっしょに楽しい活動始めませんか。 |
前年度につづき、’99年度も8月に協栄生命様よりつみきクラブに福祉活動協力費として¥46,500の助成をして頂きました。 |
コーラスサークル「ひっつきむし」 |
『グッピー組』 赤ちゃんの部 |
つみきえん(就園前の部) 1・2歳児クマノミ・トビウオ組
3歳児マンボウ組
子どもたちは、友達と一緒に持てる目標と自分が仲間のひとりとして認められ頼りにされることで、自然に自分の力を発揮することができます。そしてそれを喜んでくれる大人や仲間がまわりにいることが大事なんだと思います。 幼稚園へ行く子、保育園へ行く子、つみきえんで進級する子、これからもそれぞれまた新しい仲間と育ち合っていってくれることを願っています。 中島 智子 ぼくたちも早く山へ行きたいナー |
わんぱく探険隊(幼稚園の部) 太鼓のようなテーブルを囲んでホッとな休憩タイムをするわんぱく隊員たち |
子どもクラブ(小学生の部) |
介護 珍 悪戦苦闘記 五 |