つみきmainへ/積木37/積木36/積木35/積木32/ 積木31/ 積木30/積木29/積木28/積木26

積木 第27号  1998.10.15

発 行:つみきクラブ
phone:06-6725-6782
発行日:1998.10.15
編 集:川瀬・後藤よ・中島
    古井・山本・
伊藤


当面のスケジュール
●10月17日 プレーパーク準備会
●10月20日 理事会      
 ●10月27日 三園合同運動会ごっこ
●11月 3日 あそびまつり   


あそびまつり
`98.11月3日(火)祝日
AM11:00〜PM3:00
八戸の里公園 ゲートボールをしている多目的広場
雨天順延 11月8日(日)

今回は食べ物、飲み物の販売はありません。
ゲーム
あそびコーナー
手づくり品のバザー 古着、不用品のフリーマーケット
子どもたちのお店
ミニプレーパーク などなど……
 楽しいヨ。

※写真は去年のあそびまつりより
宣伝隊
折り紙コーナー
つみきえん児・わんぱく探検隊 おみこしワッショイ!
フリーマーケット
ロープ渡り


OBのおかあさんからこんにちは
           けやき会 原田 ちよ
 みなさんお元気ですか?
  上の娘(高1)下の娘(中1)を卒園させ私もその後、保育のおばちゃんとして5年ほどつみきえんつみきクラブにお世話になり、子どもと共に成長させて戴きその後は、スーパーのパートとして毎日夢中で頑張っています。子どもが大きくなり手が離れていくことと反対に心配ごとが増え、どうしたらいいのかな?と思うことが時々あり、自分でもどうしようもない時、身も心もツンツンしている様な気がして「あ!!いけない」と思い、久しぶりにつみきえんへ元気なおばちゃんパワーとなつかしい昔の保育をしていた頃のイキイキした自分を見つけに出かけました。・・・なにかホッとするのと、あたたかく迎えてくれる人達がいることをすごくうれしくおもいました。OBのみなさん!つみきえんをのぞいてみましょうよ!!もうすぐつみきえんまつり(あそびまつり)もあることですし・・・!


私のおすすめ料理
ひじきのつくね      つみきえん 火ノ川 紀子
未入力 (略)


コーラスサークル「ひっつきむし」

 とにかく歌うことが大好きです。楽譜も読めないところがあるけど・・・リズムもとれなくて手のひらで腰をたたきながら、それでも間違っているけど・・音もとれなくて迷子になってしまうけど・・けど・・・「歌うから」と部長さんから連絡が入ると集まってしまう私です。  赤ちゃんの声も聞こえ子どもの声も聞こえる練習場ですが、よろしければ入会してください。大歓迎しま〜す!                                                        川瀬 則子
2学期から新入会が2人
     はりきっています

文庫サークル「つみき文庫」
つみきえんに子ども文庫が出来て20年余り・・・。園舎を引越してからも、水曜日2時〜4時地域の子ども達に向けてつみき文庫を無料開放しています。ただ宣伝不足なのか?子ども達がいそがしいのか?利用者が少ないのが悩みの種になっています。今年から文庫会員(年会費500円)はつみきクラブの開いている時なら自由に本の貸し借りが出来る様になり、利用しやすくなりました。文庫サークルでは万華鏡づくりなどの手作りにも挑戦しています。 あなたも文庫のお世話係りを手伝ってくださいませんか?
                                   後藤 良子


3園交流会
どんぐりころころ
おともだち
つみきえん


 東大阪で「つみきえん」と同じく共同子育ての活動を花園の方でしている「おともだち」さん、石切の「どんぐりころころ」さんの3園が寄り合って月に1度交流をしています。各園の様子や年に1度の行事の取り組みを話し合ったりします。10月には花園中央公園で3園合同の運動会ごっこを予定しています。                                       山本 和子

 9月16日には3園で作っている共同子育て連絡協議会で児童課を訪問し乳幼児育成プラン作成前と後との変化についてなど…お話しを伺いました。地域の中での共同子育ての大切さやむづかしさなど、なごやかに懇談する内にお約束の1時間はアッという間に過ぎていきました。そして、「行政の仕事はボランティアの活動しやすい環境づくりです!」という心強い言葉に励まされながら本庁を後にしました。
                                   後藤 良子


赤ちゃんの部
 5月からはじまった お母さんの勉強会もどんどん順調にはかどっています。今年度に入ってうまれた赤ちゃん3人もベビーカーに乗ってつみきえんに集まっています。この開都(5ヶ月)太晴(4ヶ月)大介(2ヶ月)は、つみきえん御三家を形成し子どもたちの絶大なる(・・?)人気をあつめています。わかりやすくてすばらしいテキストに恵まれ、上の子の時の反省と現在の実体験を交えて、青くなったり赤くなったりハラハラドキドキの勉強です。でも、子育て中のお母さんにいつもあたたかいエールを送ってくれる川瀬おばちゃんにはげまされて、おっぱいをあげながらウックンウックンと我が子と話しながら楽しい時間を過ごしています。          
                                      丸目 文香

つみきえんの部
 大粒の雨の中をみんなで歩き通し、すもも組はおうちの人と離れ友達やおばちゃんとお泊まりした信貴山合宿・・・。
 長い夏休み自主交流をへて9月にはちょっぴりおねえちゃんおにいちゃんになった子どもたちがつみきえんにやって来ました。
 2才児に2人、1才児に1人新しい仲間を迎えますますにぎやかに・・・!スタッフには「リュック置き場は?着替え置き場は??」といううれしい悩みもでてきました。手つなぎして出かける散歩のたのしさ、みんなで「いただきます」して食べるお昼ご飯のおいしさ・・・あっちこっちでおこる小さないざこざも、仲間づくりの大事な力になっています・・・!
                                     古井 順子

おばちゃん、もっとひっぱてェや〜
がんばれ〜あと少し…
あそびまつりの開会宣言もしたョ!

わんぱく探険隊 幼稚園の部
 1学期、遠出のハイキングを雨などで1度もできずに合宿を迎えた探検隊。半日だけ枚岡の山で足慣らしをして向えた合宿当日は、大雨でやむなくバスに乗ることにしました。が、戒壇院めぐり とっくり湖などを楽しみ4月当初見えなかった友達同士の係りをたくさん発見した2日間になりました。 夏休みも恒例になりつつある花火でにぎわい、子どもクラブの宵い店におじゃまして、早朝ハイキングでカエルやヘビに出会い工作や観劇も楽しみました。あいかわらず、なかなか全員揃えない探検隊ですが2学期子どもたちにも簡単な役割を考えたり、大人も我が子とちょっと距離をおいて見られるようにしようかな・・・?などと思いつつ、とにかく楽しくやって行こうと思ってます。
                                      冨永 京子

子どもクラブ 学童の部
 前半に引き続き、子どもクラブの活動は続行中です。合宿、サマースクール、公園でゲーム遊び、深北緑地へザリガニ釣りにも出かけました。(おもしろいほど釣れました!) 今年から3つのグループ分けを男の子だけのやじうま、女の子たちをイエローとパープルの2つに分けたせいか、これまでよりまとまりがよいように思うのは私だけでしょうか・・・?おもしろいことを発見するのが得意だったり行動するのがすきだったり、見ているのがよかったり、子どもたちも様々です。“何しよう!”から始まってどんなことがおもしろいかな!と知恵を出し合い伝え合い経験しながら、子どもたちの力で少しずつ子どもクラブを動かしてほしいと願っています。その中にちょっとしたスパイスとしておとなもしっかり手つなぎしておきたいものです・・・。
                                      木村 志津子

輪になっておやつタイムだよ
玉蔵院で全員揃っての食事
全員そろってハイ! ポーズ
帰り道の虫とり
合宿(玉蔵院)でのゲームあそび


サンデープレーパーク
12時〜2時
八戸の里公園1月31日(日)

 9月20日 第2弾プレーパークを無事終えることができました。第1回に加えて木工コーナーや大穴ほりなどコーナーを増やし、ロープわたりも2ヵ所つくり子どもたちの声がひびいていました。当日数人のお父さんたちが1時間前から準備にとりかかり、ロープを巻いたりひっかけたりする木を探してゆるまないように結び方を工夫して、「ああかなぁ こうかなぁ」と試してみながらロープを木と木の間に張っていきます。おかげで子どもたちがゆらしたり何人も乗ったりしても大丈夫な頑丈さで、このロープわたりはスリル満点!!大喜びで何回も渡っている子もいました。木工コーナーでは、小さい子は木片とボンドを、大きい子は加えて釘とかなづちも使って、自分の思うように木片を重ねたりひっつけたりして、自分の作品を作りあげ満足そうでしたよ。子どもたちは思った以上の集中力で木にふれる気持ち良さを感じてもらえたように思います。

 ところで、このプレーパークをすすめるにあたって子どものことを考えていこうとする大人達の集まりが必要となります。8月29日に“子育てあそびなんでも話そう会”をひらきましたが、ここでは今子どもたちが安心して遊べる場所が少なくなったこと、あそびが深まらずすぐ退屈になってしまう傾向があること、子どもが大きくなって社会に出た時、我が子のもろさが見え子育てを思い返して考え込んでしまうことなどが出され、私達の子ども時代には当たり前に出来たことが、今の子どもたちにはむずかしいことがいっぱいだと、実感させられました。これからも子どもは“あそびの中で育つ”ことをモットーに場所も時間もせばめられた彼らにいろんなあそびがあることを伝えていくために、プレーパークを続けていきたいと思います。
 参加者が1回目より若干増えたこと、7人もの中学生がスタッフとして助けてくれたことは大きな喜びでした。第3弾は、11月3日 おまつりと合わせて取り組みます。
 共感して下さる方、ぜひ力を貸して下さい!!!
 木片を寄付して下さる方も、ご連絡下さい!!!
                                   中島 智子

どこでもカルタ はって!?
大穴ほり “おっ!!化石発見!?”
ロープ渡り スリル満点時間をわすれて
木工コーナー トントンコンコンからだを


介護 珍 悪戦苦闘記 二
 前号で“つづく”だなんてだいそれた終わり方をしてしまったことを、今頃になって恥ずかしくなったりしながらも、勇気だけを振り絞ってつづきを書きます。
 親の介護をする時がいつかは来るもの、と思ってはいたものの、元気だったお父さん、お母さんは予想もしなかった症状で、あまりにも早い進行で介護が必要な身体になっていきました。
 振り返ってみると、母が軽い脳梗塞で倒れたのはもう6年半前のことになります。当時、父は80歳、母74歳、2人暮らしの生活の不安感を訴えながらも、よく2人で山を歩き、旅行にも出かけていました。
 身の回りのことを母に任せきりの生活をしていた父は、母が入院し、一人になると、「まさか…」というような物忘れ症状が出てきました。
 幸い、母は右半身に少し麻痺が残る程度にまで回復し、退院後は食事作り以外の事はほとんど2人で助け合って生活していましたが、1995年7月、2人で洗濯物を干していて身体がふらつき、しりもちをついてしまい、大腿骨骨折で再び入院、手術ということになってしまいました。
 また一人になった父は、坂をすべるようにボケ症状が進み、自転車で買い物に出かけては家に帰れなくなって、おまわりさんやご近所の人のお世話になったりで、1日1回様子を見に行きながら、もし、家にいなかったら…と思うとドキドキ、ハラハラものでした。
 とにかく一度病院へ、と人一倍プライドの高い父をいかに怒らせずにスムーズに診察を受けてもらうか、みんなで考え込みながら何とか成人病センターで診察を受けた時は、自分の歳も、季節も、簡単な計算も、奥さんの名前も分からなくなっていましたが、「どうしてそんな分かり切ったことを質問するのか」と信じがたい屈辱に大声で怒る父でした。
 診断は「重症のアルツハイマー型痴呆症」でした。外見はごく普通で、とてもそんな風には見えない父に怒りをぶつけられ、困惑した様子で「どうしてもっと早く連れてこなかったんですか!?」「………」
 もう、とても父を一人にしておくことは出来ません。わが家の下の3階の部屋が空いていたので、父に引っ越して来て貰うことになりました。父にとっては、引っ越すなんてとんでもないことです。老後のことを考えて、同居出来る家に建て替えを勧められても、頑として受け付けなかった父です。夫の姉弟みんなとまたまた頭を抱えました。
 環境が変わると、痴呆が進むのは目に見えています。父が一番よく使う机の上や、大事な大事な本は、引っ越しても今の状態そっくりそのままにしよう!それも、いつのまにかはずれた前歯の治療をしに歯医者さんに行ってる間に……。
 そんな引っ越し作戦を立てて、1995年12月、引っ越しの日、私とお父さんは歯医者に出かけました。

                                      (つづく)


前年度につづき、今年度も8月に協栄生命様よりつみきクラブに福祉活動協力費として
¥47,300の助成をして頂きました

川瀬おばちゃんの手書きTシャツ
 注文受け付け中
1枚800円(大人用フリーサイズ)

おばあちゃんの作ったアクリルたわし
 3枚1組200円
 郵送の場合は送料が必要です。

子育て相談
 木曜10じ〜12じ
 つみきえん1階にて
 専門家に相談にいくほどではないけれど気になる子育ての悩みの相談にどうぞ・・・!

子育て支援します!
 つみきクラブはお母さんたちの『子育て助け合いシステム』をつくっています。 たとえば・・・お母さんに用事がある時、子どもさんはつみきクラブで楽しくお留守番できます。
 (費用)ひとり1時間800円
 (曜日)火曜・木曜10じ〜3じ
     金曜   10じ〜11じ30分
つみきクラブのスタッフが子どもさんと一緒にあそびます。
・ご利用希望の方は事前にご予約ください。
 申し込み先は・・・ つみきクラブ06(6725)6782まで

編集後記
●冷蔵庫が冷えなくなった。申しわけなくなって、そうじをはじめた。(川)
●編集ってどんなことするんだ?と思いながら後記を書いている私です。(古)
●会議のあいまに、お菓子をポリポリ食欲の秋を満喫しすぎてしまうワタシ…。(中)
●つみきえんの運動会ごっこを終え、あそびまつりまでもうひといき。(山)
●子どもたちの笑い声や泣き声でちょっとにぎやかになったつみきえん……よかったなア!(よ)
●編(変?)集会議のあいまに中学校の運動会へ。どの子も楽しそうで、一生懸命で、輝いてたナ…。(伊)
●前号はテキストをフロッピーで受け取ったり、ワープロのプリントをOCRソフトで変換したり、今回はインターネットでメール受信、少しづつ楽になります。(壽)


つみきmainへもどる