つみきmainへ/積木37/積木36/積木35/積木32/ 積木31/ 積木30 /積木29/積木27/積木26/

積木 第28号  1999.1.26

発 行:つみきクラブ
phone:06-6725-6782
発行日:1999.1.26
編 集:川瀬・後藤よ・中島
    古井・山本・
伊藤


当面のスケジュール
●1月31日(日)サンデープレーパーク
   12時〜2時 八戸の里公園
●3月 6日(土)おわりの総会(予定)
   10時〜 つみきえん


迎春 今年もよろしくお願いします。
「あそびまつり」の御協力ありがとうございました!

 「大人も子どももいっしょにあそぼう!」をテーマに(永遠のテーマは「当日のお天気とお元気かな?)あそびまつりは、11月3日、大勢の人達が遊びに来て下さり大きな事故もなくにぎやかな一日になりました。
 今年は、開始時間の変更、食べもの飲みものの販売中止、一般 参加のフリーマーケットの拡大(34店)、プレーパークの実行委員会制と、今までのまつりとはひと味違いました。当日「えっ?うそやろ、そんな、だって、でもさ、やっぱり」とあたふたとし、参加していただいた方々に御迷惑をおかけした場面 もありましたが、来年に向けての反省材料にと思っています(やっぱり来年もやるぞ!の声あり)。
 OBの皆様、おとうさん達、地域の方々の御協力、本当にありがとうございました。
 追:私個人としては、警備という名目で、和太鼓の演奏を間近で聞けて、ラッキーでした。
                           あそびまつり実行委員会 古井 順子


つみきクラブが
小鳩基金大賞を受賞しました!

 10年余り前に青年会議所の呼び掛けで、市民から寄せられた5000万円の寄付を基に、青少年の健全育成の為に目立たないけれどコツコツと頑張っている団体や個人を支援する目的で設立された賞だそうです。
  この賞を受賞したことが、今後地域の中でつみきクラブが活動していく時のひとつの支えになるのではないかと期待しています。その上副賞として「掲示板(移動可能なもの)」も頂けることになりました。 先日見積もりに来られましたのでこのニュースが届く頃には、つみきクラブの建物の塀に設置されているかも知れません。
 つみきクラブのタイムリーなさまざまな活動をその掲示板でおしらせしたいと思います。時にはちよっと遠回りしてつみきえんの前を通 ってぜひ見ていってください!
                                 事務局 後藤 良子


OBのおかあさんからこんにちは
           きりん会 中田 和美
 つみきえんとの出会いからもう18年がたちました。あらためて時聞の早さを感じます。 オシャベリでおばちやん達を困らせていた我が家の娘達は、クラブに、アルバイトに、遊びにと(なぜか勉学という字はどこかに行ってしまいました。)充実した学生生活を送ってきました。 しかし今年は、長女の裕美は、超氷河期といわれる就職活動に入ります。又次女の美幸は高校3年生。ただいま受験戦争の真最中。笑顔だけが取り柄だったのに、その笑顔が最近は少なくなりました。これから我が家は大変です。 母親の私だけが呑気にフラフラと気ままな生活を送っています。 今まで子どもの事で悩んだり心配したり、色々ありましたが、後に振り返れば些細な事ばかり。どうしてあんな事でとおかしくなります。今の大変な時期も、後に考えれば懐かしい思い出になるのでしようね。 早くその日がきてほしいものです。


私のおすすめ料理
そぼろとチーズのねぎ焼き      つみきえん 田原 公子
未入力 (略)


赤ちゃんの部
 「こけもも」組の仲間で〜す!
三好まみこちゃん(11ヶ月)
丸目だいすけくん(6ヶ月)
平城りょうたくん(1歳)
火ノ川かいとくん(9ヶ月)
綾野たいせいくん(8ヶ月)

つみきえんの部
 この秋、運動会ごっこ・お店屋さんごっこ・山歩きを経験したつみきえんの子どもたち…。つい最近お山に行ってきました。枚岡神社に入ったところで、ひなたぼっこしている犬、金魚、おじぞうさんにごあいさつ。「いってきます」「バイバイ」と言い登っていきました。
 落ち葉で埋もれている溝のところを電車ごっこして進んでいき、上からも葉っぱがパラパラと舞い落ちてきました。子どもたちも上を見上げ「わあっ」…と。斜面 のところでは坂登り、「ライオンでいくでえ」と言うと一人二人…続いてライオンの格好で登っていきます。
 展望台に着くと山の上から町並みが小さく見え、こんな景色に出会うと何とも言えない気持ちになります。それぞれ「おかあさん」「おとうさん」「パパ」「ママ」、休んでいる子の「○○くん」「○○ちゃん」、ヘリコプターを見つけては「ダイコプタ」とさけんでいました。
 帰りは足どりも重く「しんどいね」と余裕?の言葉を残しながら山を降りていきました。
 つみきえんでも、いっぱい歌って踊って遊んでと楽しんでいる子どもたちです。
                              つみきえんスタッフ 庄司 優美子

おばちゃん、もっとひっぱてェや〜
がんばれ〜あと少し…
あそびまつりの開会宣言もしたョ!

幼稚園の部
 2月12日、男の子3人、女の子6人で、大仙公園に行きました。出だしから、手つなぎの相手のことでもめてハラハラ…。公園ではおもしろい遊具で遊んだあと、芝生でおにぎりとカップ麺(!!)を食べて、さあみんなで遊ぼう!ということになりました。勝手に鬼ごっこを始めている1団を誘って、しっぽとり開始。盛り上がっているみんなをしり目に、早々としっぽをとられ、ごきげん斜めで姿が見えなくなる程遠くまで歩いていく子、次の2人3脚競走でも自分のチームが負けて怒って抜け出す子がいると思えば、「だるまさんがころんだ」でもみんな思い思いのことをして・・・おばちやん達は時には、きれそうになったりもしましたが、大笑いの連続でした。
  泣くのも怒るのもすねるのも自由、たくさん大人を困らせちやえ、というのはわんぱくならではのものかな。
  いつも遊びをリードしてくれる、やさしく、時にはきびしい(?)年長さんとももうすぐお別 れ。これからもいっぱい遊ぼうね。
                                      玉 田 陽子

今年もでっかい、いも掘ったよ
このシーソー動けへんよ〜

学童の部
 大人が準備をして子どもたちにいろいろな体験をさせるわんぱくさんの時と違って子どもの自主性を尊重し、大人が補助にまわるというのはとても難しいことでした。もう何年もつみきえんと関わっている、べテランのおばちゃんたちの言動をみるにつけ、感心したり考えさせられたり・・・子どもクラブに入って、子どもと一緒に私自身も成長していけるような気がしています。
  子どもにとっても、いろいろな学年の子と遊んだり電車やバスに乗ってどこかへ行くことは、貴重な体験です。そして自分の親ではない大人との関わりのなかで、柔軟性のある考え方を身につけていくのだと思います。 夏の合宿の時のこと、雨と霧と雷の中を歩き通せたのも、みんなと一緒だったからだと思います。
  家族旅行だったら絶対にねをあげていたはず・・・(その前に中止していた?)信貴山に着いたとき他のおばちやんに「いくちゃんがんぱったよ。さぞ心細かったろうに。お母さんが近くにいるのに頼らんと。」と言われ「そうかこの子はがんばったんだ」と気が付きました。 私達はつい自分の子には厳しくなってしまい、他の子のことは大目にみても自分の子にはきちんとしてほしいと思いがちだけど、どの子の事もちゃんと認めてあげる土壌が子どもクラブにはあるんだと思いました。
                                      大平 伸子

みんなで作って食べたらうまいで〜
ちょっと照れながらも、みんなで熱中!! シンゲンチゲーム


プレーパークのお知らせ
12時〜2時
八戸の里公園1月31日(日)

 「公園が遊べない遊び場になっている?見まわすと注意・禁止の看板と遊具。遊具等を1カ所にまとめれば作れるオープンスペースを、わざと作らない。まん中に花壇があったり園灯があったり…」(公園禄地協会機関誌より)
  そういえばそうかなあー、うちの子もひかえてひかえてバットをふってたっけ。
  公園で事が起これぱ、即管理者への責任追求になるから仕方がないっか…でも、それに甘んじず何をしたら「遊べる場」にすることができるか考えているのがプレーパーク。子どもたちのやりたいことをやらせてあげようと思えば、どうしても多少の危険はともなう。でも、そんな「遊び」こそ子どもには、自ら注意力を高め自分の力の限界と他人の力を知るチャンス。また、人間関係の中で心の痛みを知ることで、わが身を守る力と他人の痛みを思いやる心を育てるはず…。
  子どもが“自分の責任でやりたいことができる”あそび場を夢みて、またまたプレーパーク第4弾を【1月31日(日)】にします。 ぜひ、あそびに来てくださ一い!
                            プレーパーク実行委員会 中島 智子

前回のプレイパーク「目隠し迷路」


コーラスサークル「ひっつきむし」

 こんにちわ、コーラスサークル“ひっつきむし”です。ただ今10人の部員でがんばっています。毎月1〜2回、忙しいあい間にどーんと場所をとって練習しています。どんなに疲れたり忙しかったりしていても、みんなで集まればやっぱり元気が出て力をもらって帰ってくる、そんな“ひっつきむし”です。
 昨年11月には、東部地域で推薦されて大阪のうたごえ合唱発表会に出演しました。大きな舞台での本番は、心地よい緊張と歌うことの楽しさを、また新たに教えてくれました。
 その勢いで行った12月のミニコンサートごっこも、玉串の“おともだち”さんが来て下さり、にぎやかな中でのゆかいなコンサートとなりました。
 3月にもミニコンサートごっこを予定しています。どうぞお立ち寄り下さい。お腹から声を出し、しっかり歌った後のティータイムも楽しみのひとつかな?
 どなたでも入会okです。お待ちしています。                                                              丸目 文香
出演者も観客も超リラックスムードのミニコンサートごっこ♪

文庫サークル「つみき文庫」
 どこまでも、どこまでも不安になって、かあさんを独り占めにしたい…不安の嵐に立ち向かうのは、幼い子どもたちも、大人と同じように恐ろしいもの。抱きしめてもらっても、ごんたを聞いてもらっても、なかなか収まりません。
 そんな親子の心の錨に「一生もの!の絵本」探しに来ませんか。 (つみき文庫のおばさんは首が長くなっています。ほんとかどうか見に来てね。)
                                   川瀬 則子


介護 珍 悪戦苦闘記 三
 お父さんが一番良く使う机の上の物や大事な本は、今の状態そっくりに……そんな引っ越し作戦は、お父さんにすれば何の配慮もないよりはまし、とは言え余り関係のないことだったんでしょうか。住み慣れた一戸建ての家から入り口も出口も一つというマンションの3階への環境の激変は、お父さんの症状をきっちり進行させてくれました。「おかしいな…なんでこんなことになってしもたんかな…」と何度も言う度に「入院してるお母さんの病院に近いから…」「うちにまだ小学生がいてて私が御飯運ぶのが大変だったから…」。はっきりと「残念ながらあなたは惚けてしまって一人で暮すことが出来なくなったからここへ来たんです。」このたった一つの簡単な本当の理由を言いたくても言えない、言わないための私とお父さんとの苦闘?が始まりました。
 症状はその日その時によって違い、たった今薬を飲んだとこなのに「えーっと、薬はまだやったかな?」「今飲んだよ」「え、もう飲んだ?いやあ、こんなんやからあかんねんな……ワハハハ」と笑って済む時もあれば、「そんなおかしな話ない、飲んだら飲んだて言うで、飲んでないから飲んでない言うてるのに飲んだやなんて、ここの家の奴はちょっとおかしい」と、これが延々と続く時もあります。
 至って単細胞の私も、「こんなおいしーない飯誰が作ったんや!」と言われれば、カーッ!と頭に血が上り、「私です」と応えると目を丸くして驚き、「いやあ、わからへんから…、えらいすんませんなあ」と謝ってもらうと、そこまで症状が重くなっていることを可哀想に思い、食器洗いをしていると後ろから真剣な顔で見てくれて「いやあ、大したもんやなあ、あんたはすることが早い!ボクらにはちょっと真似できへん。あんたは大したもんや!」とにこにこ顔で誉めてもらう時などは、ほんとに心から嬉しくなって大好きなお父さんになるんです。
 相手がどんな人だとよく分かっていても、言われ方1つで、こんなに腹がたったり嬉しかったり…少し子どもの気持ちが解ったような気がしました。そして、つみきえんの保育や行事で我を忘れて「ごっこ遊び」を散々して来た事がこんなところで役に立つとは……そんな事を感じる時が多々ありました。
 お父さんが幻想の世界の話をする時、同じ事を何度も言ったり聞いたりする時、「お金がない、盗まれた」など被害妄想に陥ってる時、確かに私は困ってる状況なのに、むしろ、それを楽しんでる自分やお父さんを可愛いとさえ思う自分を新発見!これは単なる歳をとったせいだけなんだろうか?やっぱり、つみきえんで子どもに接してなかったら発見出来てなかったような気がするし、お父さんを一人に出来ないからと家に閉じこもらないように、つみきえんを休まなくてもいい状況をつくり出してもらったことがほんとに大きいと思います。
 つみきえんを休まなくてもいい状況、それは、以前から「決して1人で看ようと思ったらあかんよ、市のヘルパーさんに来てもらうなり、お父さんやお母さんの為にも、もっと兄弟の力を借りる努力をしなくっちゃ!」と言い続けてくれた川瀬おばちゃんが結局は家に来てくれて、お父さんの好きな本を一緒に見たり、山の話を聞いてくれたり……その間私は、つみきえんで可愛い子ども達と公園をかけまわる事が出来ました。お父さんも、優しくてお話の面 白い川瀬おばちゃんを初めから違和感なく受け入れてくれました。
 こうして私は、川瀬おばちゃんに家に来てもらって、「つみきクラブ」の“支援システム”の利用者の、なんと!第一号になりました!
                                      (つづく)


川瀬おばちゃんの手書きTシャツ
 注文受け付け中
1枚800円(大人用フリーサイズ)

おばあちゃんの作ったアクリルたわし
 3枚1組200円
 郵送の場合は送料が必要です。

子育て相談
 木曜10じ〜12じ
 つみきえん1階にて
 専門家に相談にいくほどではないけれど気になる子育ての悩みの相談にどうぞ・・・!

子育て支援します!
 つみきクラブはお母さんたちの『子育て助け合いシステム』をつくっています。 たとえば・・・お母さんに用事がある時、子どもさんはつみきクラブで楽しくお留守番できます。
 (費用)ひとり1時間800円
 (曜日)火曜・木曜10じ〜3じ
     金曜   10じ〜11じ30分
つみきクラブのスタッフが子どもさんと一緒にあそびます。
・ご利用希望の方は事前にご予約ください。
 申し込み先は・・・ つみきクラブ06(6725)6782まで

1999年度 つみきクラブ会員募集しています。!
 赤ちゃんの部「こけもも組」
対象…0歳児
週1回
「お母さんのための勉強会」「赤ちゃんの遊び会」などで悩みや不安を聞いてもらったり、赤ちゃんの成長をみんなで喜びあう楽しい会です。

 つみきえんの部
対象…1歳児〜4歳児
火 1歳児……  9:30〜1:00
  2〜4歳児… 9:30〜 3:00
木 1歳児…… 9:30〜 1:00
   2〜4歳児…9:30〜 3:00
金 1〜4歳児… 9:30〜11:30
生活リズムや食生活を大切に、“自分のことは自分で”を楽しく、歌や手あそび、おさんぽ、どろんこ遊びも大好きなつみきえん児です。

 幼稚園の「わんぱく探検隊」
対象…3歳児〜5歳児 
毎週土曜日2:00〜4:00
  ★ワクワクペタチョキ
  ★イソイソクッキング
  ★ドキドキたんけん
ハイキングで自然とふれあい、家ではなかなか出来ないダイナミックな手作り遊びや集団遊びで土曜の午後は楽しみます。

 学童の部「子どもクラブ」
対象…小学1年〜6年生
 第1土曜日…2:00〜4:00
 第2土曜日…9:30〜
      ハイキング他…
子どもたちが主体となって、体も頭も思いっきり使って仲間づくりをしながら、何かをやろう!

編集後記
●チャイルド・ラインの放映をみて子どもの意見を前にテレビの前で謝っている私。ごめんね…(川)
●寒さに弱いヤマモト、体力をつけて頑張らなくっちゃ!(山)
●子どもをとりまく環境をいい方向に……今年も努力!(中)
●治療したはずの歯が、年明け早々に痛みだし睡眠不足の新年スタート!今年はよい年になるのか……ちょ っと不安。(良)
●久しぶりにハイキングヘ。帰ってついうとうと…、目が覚めると晩御飯が出来ていた。娘たちに感謝、感 謝!(古)
●1年前からかっこええiMacが出ると楽しみにしていた。今、そのスケルトンのキーボードとマウスで入力 している。(壽)
●「クラブニュース 待っているよ」の声嬉し(多)


つみきmainへもどる