ホームへ戻る photo gallery ふるさと 文化のつどい 合唱団ソカロ コカリナ つみきえん 和輝イラスト
2006年11月
ハハのつぶやき……

(No.233)2006年11月30日(木)
 今日は午後から、職場の忘年会があった。お隣のカラオケ大好き部署さんとほとんど歌わない我が部署の対照的なカラーの楽しい合同忘年会(13名)だった。
 3月に入社してから1度も不愉快な思いはしたことがない。今日もロッカーのキー忘れから始まって、数々の失敗をした一日だったが、かなり大目に見てくれている。家でも。ほんまにええかげんにせなあかんわ。
 気を入れ替えてまた明日からがんばるために、今日はもう寝ようっと。

(No.232)11月29日(水)
 今日はじいさん部屋の掃除と、おばちゃんちの物干し台の錆びた鉄柵に、オトーさんにペンキを塗ってもらうので、下見をしに3人で出かけた。池田病院で受診の後、散髪して、急性腎不全で死にかけたとはとても思えない、すんごい血色のいい顔のじいさんが帰ってきていた。
 おばちゃんちに居候させてもらっていても、大工仕事や電気関係など、男手としては何の役にもたたないじいさんだから(着ること、食べること、歌ったり踊ったりだけ得意)、オトーさんが行くとあちこち直してくれるのでいつもおばちゃんは大感謝してくれる。じいさん、「1月には84歳になる」と得意顔で言っていた。おばちゃんは2月で87歳か…。2人とも勝ち気で、くよくよしていないところが似てるなあ。

 23日に義兄(オトーさんの兄)が脳梗塞で入院。まだ昏睡状態だが、小脳の腫れが引くと意識が戻るのではということや夜の付き添いもずっと付かなくてもいいという医師の説明で、少しホッとしているが、38度の熱が続き肺炎を起こしている状態。3人でお見舞いに寄り、和輝は早く良くなるように、笑顔の美少女を描いておばちゃんに預けてきた。どうか、良くなりますように。

(No.231)11月26日(日)
 昨日。和輝はコスモールへ。今、コスモールのメンバーさんの中の、絵を描くのが好きな人たちで、サークルを作ってコピー本を作ろうという、嬉しい話が持ち上がっているようで、和輝も楽しみにしている。
 今日は突然、「フェーマスの課題を提出する!」とついに2回目の第2章の透明水彩と不透明水彩にとりくんだ。「今日はコピー本の絵も描いたし、フェーマスの絵も描いたし、気が楽になった」そうだ。気にはなってるねんなあ。
 顔を描くのと一緒で、そろりそろりと失敗せんように慎重に描くことをしない。おいおい、ちょいまち〜や、ちょっと違うんとちゃう?と思っても、言っても、止まることなく描き進み、「やったー!終わったー!」。
 近くで見たらテキストに似てへんかったけど、4メートル離れたとこから近視の目で見たら、……ん〜?
 すごうまの油絵に見えた。面白かったー!

(No.230)11月24日(金)
 JUNちゃんの有り難い助言に対して、和輝がいつの間にか素直な気持ちで応えていた。ほんとにじ〜んときた。こんな形で掲示板でお互いを高め合って行けたらいいなあ。
 時々絵を描きにやってきてくれる友達、とっても自分の気持ちを素直に表現するトミーさんが、前に、「イトーくんと一緒に絵を描いたらお互いを高め合っていけるような気がする」と、言ってくれて感激。
 お互いを高め合う……この言葉にちょっとはまってしまったなー。

(No.229)11月22日(水)
 この頃夜中に起きて絵を描くことが無くなって、いい調子の和輝。
今日はいつもよりたっぷり寝て起きてきて、すっきりした顔でしみじみ言ったこと。「人間一番大事なのは睡眠や!」「子どもは9時か10時には絶対寝なあかん!」。まさにいろいろ体験してきた和輝の実感だと思う。いいお父さんになるよ。
 ハハも同感や!これ以上しわくちゃにならんように、病気も作らんように、12時までに寝る!……!
 それにしても、電車に乗ると大半の人がコックリ、コックリ。
ここまで日本人の睡眠が乱れてしまったかと、情けなく思いながら見つつ、いつのまにかコックリ、コックリで、ハッと目が覚めて、ここはどこ?わたしは誰?の自分こそ、いと恥ずかしー!
 ほんまにはよ寝よー!!

(No.228)11月19日(日)
 11日に和輝とほんとに素晴らしいコンサートを聴いたばかりだけど、一週間後の昨日、これまた対照的に素晴らしい「コンパーレわかくさ」という男声合唱団(22名)のファーストコンサートを聴きに、3人で学園前まで行ってきた。
 ほとんどの演奏曲がアカペラなのに驚いた。無理のない自然な発声が心地よく、団長であるお隣のご主人が進行するコーナーは、お人柄の通り、ソフトで温かみのある楽しいコーナーだった。
 アンコール曲が、中学時代の合唱部の時、今は東京で歌手としてコンサート活動している龍野素子が独唱曲として練習していた曲「平城山(ならやま)」だった。なんと懐かしい!それにしても難しい曲を練習してたんだなあ。あれからもう40年も経つんだー!早〜いような、充分生きてきたようなー。
 3人で聴きに行けてよかったー!

今日のコスモールでの美術教室はおもしろい水墨画。
(No.227)11月16日(木)

 ずっと参加してなかった和輝だけど、今回は楽しみにして、自分で申し込んだ。
1時半から3時までなので、コスモールで落ち合うことを約束して、私は久々に朝から大阪センターへ。
 コスモールへ行くと丁度始まるところで、私は見学のつもりが「お母さんも一緒にどうぞ」。障子紙に牛乳で絵を描いてその上を墨で薄く塗ると、牛乳で描いた線がくっきり浮かび上がる。次回の美術教室で乾いた作品が見れる。
 隣で和輝はさっさと牛乳で絵を描き始めたけど、ハハはエ、エライコッチャ!で思いがけない体験をさせてもらった。
 4時からみんなで掃除タイム。そのあとのおやつタイム、美味しかったー!

(No.226)11月13日(月)
 今日から1週間、ついにコロッケ類の修行に突入した。
これがスムーズに出せるようになったら、1人前。焼き鳥、パック、天ぷら、フライの担当を順番に入ることになる。
 フライに入ったら終わるまでとにかく動きっぱなしで忙しい、とは聞いていたが、ほんとだー。
 ちょっぴり股関節がキリキリした。
 明日は火曜市でまだ、フライを1人では無理なので、ひたすらじっと、かきあげばかりを揚げることになっている。
 どの担当も緊張感があるけど楽しい。

(No.225)11月12日(日)
 昨日はまたまた画期的な嬉しい日だった。まさか、安養ばあさんと姉と甥2人と和輝、私の6人で一緒にコンサートを聴くなんて。100%考えられないことだった。事の発端は、耳が殆ど聞こえなくなっていた安養ばあさんが、自然治癒力を高めるという音楽CDとペンダントをかけていたら、すっかり聞こえるようになったと大喜び。我が家にすぐに送ってくれたが、そのCDとは、癒しの7弦のバイオリン奏者として全米で注目されているという「ロバート・アビルス」の演奏。嬉しいことにいつも聴いているクラシックやポップスと全然違和感のないCDだった。 
 昨日、大阪市中央公会堂で、その「ロバート・アビルス」と彼の率いるバンド、「インサイト」のチャリティーコンサートがあり、耳も聞こえ、だんだん元気になっている安養ばあさんが孫達に連れてきてもらい、我が家も和輝が「やっぱり行く」で、超久々の再会となった。

 チェロとバイオリン2つの楽器の音色を出す7弦の電子バイオリン、電子ピアノ、電子ベースギター(CDで使っている楽器)に日本人の若者が演奏するドラム(超カッコイカッタ)が加わり、やかましいっちゃーやかましいが、正直なところ素晴らしかった! 体中の細胞が踊っている感じで、隣の和輝もリズムを刻んでいる。まずその前に中央公会堂のホールを隅々眺め、感動していた。安養ばあさんも姉もおそらく心地よく眠るだろうと思っていたけど、えらいすんません、しっかり聴いて感動していた。
 とにかく「毎日感謝して過ごす」ことを教えてくれた安養ばあさん。和輝とも元気に会えてよかったなあ。

(No.224)11月10日(金)
 昨日は仕事から帰ると、和輝が昼前から1人でコスモールへ行ったと。なんと素敵な画期的な日。そしてKさんも出展している水墨画の展示会の案内状をもらって一緒に帰ってきた。
 今日はつみきクラブのあと、じいさん部屋の掃除をして帰ると、和輝が早く水墨画の展示会場、生駒市芸術会館「未楽来」へ行こう!これまたうれしいこと。残念ながらオトーさんは丁度仕事で2人で自転車で走った。
 Kさんの「菊薫る」と「人物」、素晴らしくよかった!Kさんの絵とファションセンスはいつも素敵だと思う。
 和輝が「行ってきてよかったなあ!これからも未楽来へいつも観にいこなー」って。また行くところが増えた。
 去年の春に、オトーさんの後について走ったときよりはるかに近く、ほんのひとっ走りに感じたのが嬉しく、私も和輝と同感だった。

(No.223)11月8日(水)
 今日は千代ばあちゃんの月命日。そういえば、千代ばあちゃんの好きなおかずといえば揚げ物だったなあ。
 そして私は成りゆきで揚げ物の部署で働くことになってまもなく8ヶ月。
昨日も今日も天ぷら担当でがんばったー!千代ばあちゃん、応援してくれてるかな?  
 先週火曜日からできた後輩さんは、悔しいかな、かなり落ち着いたタイプの人で、バタバタ走り回ったり、「あ、しまった!」「あ、すいません!」などという言葉は殆ど聞かない。
 今日もしっかり指導するようにと先輩が。「ハイ!!」返事だけは自信がある吾輩だ。

(No.222)11月5日(日)
 今日は仕事から帰ると、オトーさんと和輝が山歩きに出かける準備をしている。
「お母さんも…」と誘ってもらったが、「行きたい気持ちは山々やけど、あんまり若くないから、ちょっとひかえとくわ」で、いつもなら昼寝タイムをとるところが、今日は元気やったなあ。
 食器洗いに、洗濯に、お風呂洗いに、夕食の準備に、掃除に…とよく頑張った。
 お二人さん5時40分帰宅。バスでふれあいセンターへ〜室池〜下田原〜バス〜家。健招茶とお水をしっかり持って、和輝よくがんばったようだ。この頃、歩くことがすごく多くなってきたのが嬉しいなあ。
 出かけることに迷いがなくなってきたことも嬉しい。

(No.221)11月4日(土)
 昨日あれだけ歩いたのに、何ともないのがうれしいなあ。
 そういえば、6年前、Dr.の1年から1年半に1回レントゲンを撮って様子を見ていきましょうの話、この12月で丸2年になる。すっかり忘れていた。 「毎日普通に動いてください。
 あなたは動くのが好きそうだから、リハビリで通院しなくてもいいし、薬や湿布薬も必要ないでしょう」。
 いい先生にめぐり逢えたんだなあ。

(No.220)11月3日(金)
 オトーさんはいないけど、メチャいい天気の祭日で仕事休みの今日。和輝が「お母さん歩きに行こー。新大宮(西大寺の次の駅)へ行きたい」「じゃあ、平城旧跡へ行く〜?」「行く」ということになり、3時頃、いざ出発!みんなが帰る頃に動き出すのが我が伊藤家の伝統なり。睡眠のリズムの狂いはここが原点なのかあ。なるほど!息子たちよ、ごめんな〜。
 和輝と新大宮駅から朱雀門をめざして歩きながら、イトーヨーカドーで本を見たり、夕暮れの広〜い平城旧跡の中を通って、西大寺駅をめざしたり、いつもオトーさんに頼りっぱなしの2人には勇気ある冒険だった。和輝、やけに頼もしかったなあ。
 オトーさん無事帰宅し、一緒に晩ご飯を食べれた。今日の演奏、演奏会や大阪本選の時の演奏よりはるかにいいと思った。おつかれさま〜。

(No.219)11月2日(木)
 コスモールでの掃除タイムに、和輝がトイレ掃除を選択し、教えてもらった通りに一生懸命やってる姿を見たときはうれしかったなあ。ハハは洗面台をピカピカに。そしたら、「すご〜い!きれ〜い!今までこんなにきれいにしたことない」とびっくりしてくれて、これまた嬉しかったなあ。誉めてもらうともっときれいにしたくなる。
 オトーさんは、明日は福井県の鯖江で開かれる日本のうたごえ祭典の合唱発表会に日帰りで参加する。大阪の合唱発表会で、ソカロが推薦されたのだ。もう何年も推薦から遠ざかっていたから、これはすごいことだ。演奏曲目は谷川俊太郎の“魂のおいしいところ”より「明日」。曲は高嶋みどり。8月の演奏会に向けて、ものすごい努力をした難しい曲で、だんだんレベルアップしている。
 フレ〜、フレ〜ソカロ! オトーさん思い切り楽しんできてなー。