ホームへ戻る photo gallery ふるさと 文化のつどい 合唱団ソカロ コカリナ つみきえん 和輝イラスト
2007年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
ハハのつぶやき……

(No.279)11月23日(金・祝)
 奈良での「日本のうたごえ祭典」の1日目。ソカロが出演するAグループ(25人以下)の合唱発表会を聴きに行ってきた。元ソカロ団員で7月に生駒の同じ町内会に引っ越してきたキコちゃんと、和輝と、出演するオトーさんと一緒に。
 8番目?とは聞いていたが、始まってまもなくロビーに出た和輝を呼びに行ってる間にソカロの出番が〜。演奏中の出入りは禁止なので、2曲の演奏が終わって出てきたところでバッタリ〜。まあ、ハハのどんくささはこんなもんでしょう。
 ソカロの衣装、あか抜けていてすごい素敵だった。夕べ、オトーさんがとったレッスンMDを聴いて、よくぞここまでと涙が滲むほどの感動をしてなかったら、じだんだ踏んでたところだろうが、それに、和輝がはやく帰ると言い出して、オトーさんが「和輝と帰るから、最後まで聴いておいで」。なんと嬉しいことを!
 久々にゆっくり最後まで合唱を聴き、帰りにキコちゃんとタマちゃんと生駒でご飯を。最高ー!

(No.278)11月16〜17日(金〜土)
 和輝のかかとの骨に入っている金具を抜く手術のため、一泊の入院をした。軽い全身麻酔で1時間で終わる。手術後、両足に2本ずつ入っていた7〜8cmの金具を見せてくれた。
 今回は2〜4人部屋で、付き添いなしの予定だったのに、前日になって急遽個室で付き添い要になり、エ、エ〜ッ!そして一泊ということは2日分の室料がいるということ。ホテルの一泊料金感覚でいたことにガツン!もうガツン、ガツンでズッコケてばっかりやー。
 でも和輝の骨は随分優秀らしい。普通は砕けると戻るのに1年から1年半かかるらしいが、ほぼ出来上がってるそうだ。スゴー!大事にしいや〜。

(No.277)11月13日(火)
 12日で内職は止めることになった。
 やっぱり、私の収入、月7000円じゃあ無理ー!だよな…。オトーさんの収入無し!の月があるなんて、エーライコッチャやよなー…。
 今まで、持ってきてくれる仕事だけを精魂こめてこなしていたオトーさんが言いました。「TAKAKOが営業やってくれたらええねん」。口べたやし、計算苦手やし、要領悪いし、サッサと動かれへんし…のハハやのに、営業…って、冗談じゃなく普通に言ってくれたのには、これまた驚きと感動ー。
 この頃、和輝がオトーさんから文章を打つ仕事を頼まれて頑張っている。結構早くて、正確なんだそうだ。
 3人が伊藤デザイン工房のために力を合わせていけたらなー。ジャスコや内職を体験して、ようやくたどり着いた道かもしれない。
 ハハよ、ほんまにやるんかいな…。いらんこと考えんととにかく前へ進も!

(No.276)11月8日(木)
 朝から最高の秋晴れ。
 「お母さん、ジャスコへ一緒に行こー、な、お願い!」の和輝の強い要望で、2人でゆっくり、ゆっくり歩いて行って来ること、4回目になる。
 生駒へ来てもうすぐ2年10ヶ月。坂が多くて、電動自転車なしではどこも行けないと思い込んでいたハハは、8月の炎天下、杖をついて歩く和輝と、本当にゆっくり、ゆっくり、初めて歩いてジャスコに行って来れた時の驚きと感激!
 和輝の強引な要望による、ハハの驚きと感激が、8月は他に2回もあった。
 1つは、王寺線の東山駅にある近畿大学医学部奈良病院で受診の後のこと。昔、つみきクラブの合宿でよく行った信貴山(東山駅から5つ先の信貴山下駅)へ、「クワガタ採りに行こー!な、お願い!」。
 しゃあないなあ…。3人で出発。信貴山下駅からバスで終点まで乗って、そこからゆるやかな坂道を、つみきえん児達とエッチラオッチラ歩いて、仁王門をくぐり、大トラ様にごあいさつをして宿舎の玉蔵院へ…。そんななつかしい場所には、もう二度と行くことはないと思っていたのに、そこを歩いている自分にびっくり!しゃあないなあ…はすっとんでいた。
 「虫取り名人」と言われた和輝、やはりクワガタゲット!これで1週間前に見つけた小クワガタ、華子の仲間が出来たと喜んで持ち帰った。
 そしてもう1つは、和輝に引っ張られ、3人で奈良のアニメイトへ。奈良駅に降り立つと、丁度、9回目というバサラ祭りで賑わっていて、いくつものグループが通りを踊りながら練り歩くのを、ワクワクしながら見れた。
 そしてその後何年ぶりかで奈良公園へ。人なつっこいシカの傍を3人でこんなにゆったりした気分で歩けるなんて…。残念ながら和輝とハハの歩き方は普通じゃなかったけど、ソンナノカンケエネエ〜か。
 思い立ったらすぐ!のところはSUSUMUじいさん似で、ほんまにもう〜!やけど、嬉しい思いをいっぱいさせてもらってありがとうなー。

(No.275)10月29日(月)
 2週間前に来てくれたUちゃんと一緒に、若江岩田の森井整骨院へ行ってきた。
 結果は、Uちゃんのように一回目で痛みが消えた!は無理だったが、行ってきてめちゃよかった!
 最近、どんなにすましてモンローウォークをしてるつもりでも、おかしい歩き方をしてるらしいし、やけに痛みがある原因がちゃんとあった。単なる動き過ぎだけじゃなく、動き方、重心のかけ方に問題があった。
 股関節に負担をかけないように、ほとんど両足のつま先を使った歩き方で、痛むところをかばっていたらしく、どんどん引きずるような歩き方に。
 つま先で歩く時に使う筋肉は、両足の外側の筋肉だそうで、道理で膝上やスネの外側あたりも突っ張って痛かった訳だ。
 まず、しっかりとかかとをつけて歩くことが重大ポイント。その通りに歩くとちゃんと歩けてるようで、「(もっとひどいかと思いましたが)大丈夫です。ある程度の痛みもなくなるでしょう」と、家で毎日やるべきストレッチも聞いた。
 とても好感の持てる整骨院。私より重症で手術を考えていた人が、痛みがなくなったからと、今は来ていないという話もしてくれた。私は手術をしたくないと伝えたので、その方向でいろいろ指導を受けていきたい。ちょっと楽しみー。

(No.274)10月20日(土)
 オトーさんは、「つみき」の看板描きの第2段で朝から出発。西側の壁面の前よりも高い位置に描くという。長〜くなるハシゴを用意してもらった。スタッフが心配して、「西の壁面は別になくても…」「マークだけでも…」と言ってくれたけど、やっぱり描いたほうがいいと決断。
 無事描き終え帰ってきて、風も結構吹いていたことをニコニコ顔で話すオトーさん。コワー!
西看板つみき全景
 21日は「あそびまつり」。オトーさんが仕事してる時、幼稚園の部のわんぱく探検隊が、まつりの宣伝で手作りみこしを担いで出ていったらしい。へえ〜。きっちり受け継がれていってるんやー。
 秋晴れの中での「あそびまつり」の成功を祈る!

(No.273)10月18日(木)
 朝起きてすぐに和輝が「今日はコスモールへ行こなー」。お昼ご飯のメニューをみんなで考えて、役割分担を決めている時に到着。久々のお昼ご飯だったが、ボランティアで一緒に作ってくれる人が来てはったので、今日はいつもに増して豪華版だったようで、しきりにみんな「今日はええなー」。ラッキー!
 メニューは、
  * ご飯
  * 大根と玉葱のみそ汁
  * 冬瓜・人参・厚揚げの煮物
  * チキンカツ(鶏ムネニクを薄くたたいて伸ばし広げ塩コショウ、
     ハムとチーズを乗せてハムの幅で巻き、小麦粉・溶き卵・パン
     粉をつけて、フライパンに多めの油を入れて焼く)
  * フルーツ(梨)
 ほんとに美味しかったー!
 そして、この日は和輝のタバコ復活の日となった。家族にとっては、足腰の手術以降、折角、5ヶ月と2週間も頑張れてきた禁煙、どれだけこのまま続けて欲しいと願ってきたか。
 でも、和輝が自分の意志で止めようと思わないとね。これも必然なんかな。前のようにしんどくなるような吸い方はしない、という言葉を信じて、見守っていかなくっちゃ…。

(No.272)10月17日(水)
 AYAばあさんが、腰がシャキッとするエプロンを作り、好評という話を電話で聞いてはいたが、今日は姉と心斎橋で会うチャンスがあって、ついにそのエプロンとご対面!もらって帰ってきた。
 かっぽう着の袖を通さずに腰に巻き付けてみると、腰がシャキッとして気持ちが良かったことにヒントを得て、姉も手伝って作り始めたそうだ。
 今流行の、ヒモは腰に巻き付けて、前でくくるエプロンを見たこともないのはもちろん、あることすら知らなかったようで、一瞬、わざわざ横に穴を1つ開けてヒモを通して前でくくらなくても…と思ったけど、一生懸命自分で考えて創ったのなら、ちょっとびっくり!
 長い間、手芸から遠ざかっていたAYAばあさん、喜ばれるエプロンを作るために、どんどん意見を言ってほしいと意欲的だ。
 花柄がどうも…なんだなー…ハハには…ぶつぶつ…。
えぷろんえぷろん

(No.271)10月16日(火)
 1人暮らしを始めてホヤホヤの、マンション時代の和輝の幼なじみが、「元気なら行きたい」とメールをくれていたが、「都合のいい日は?」と尋ねてくれて「今日」と言うと、「わかった!」と飛んできてくれた。
 朝から針仕事をしていたオトーさんが、早く会いたかったみたい。針仕事…それは、「つどいの広場つみき」の看板を、活動中だけ立てる旗で一つ作ってはどうかと提案したオトーさんが、結局、在り合わせの布で自分で作ることに。ハハに「縫うてくれるやろ?」」「ミシンないし…」「えーっ!ミシンないのー。ほな手で縫うてー」「えーっ、無理、無理!」。
 というわけで、アイロンかけと、針仕事は小学校以来というオトーさんが、指をツキツキ、旗の手縫いに挑戦。これも1日で仕上げた。
のぼり
 「今日来てー」と言っときながら、オトーさんはそんなで、ハハは内職。なのに「私内職好きやねん」と手伝ってくれたり、昔と変わらず、すっかり溶け込んでマイペースで?過ごしてくれた。
以前はお母さんのくっつき虫だったSちゃんが、電車に乗って1人で来てくれるようになったなんて、感無量だが、22歳…、心身歳共に大きくなってたんだー。我が子も!

(No.270)10月15日(月)
 和輝が2歳の時につみきえんに入園した時以来の仲間で、そのUちゃんの娘が2人目の子をもうすぐ出産という時に、孫・娘の3世代で、親子あそび会に参加し、嬉しい再開をしたことがあった。
その時お腹の中にいた子は、もう2歳になるらしい。「あれからもう2年やけど、生駒の山奥で何してるん?」と突然メールをもらった。
 Uちゃんが右股関節に痛みがあったことなど、すっかり忘れていたが、「足の調子はどう?私は整骨院へ行って、1日で痛みがなくなってん。めっちゃ嬉しいわ」と。
 15日、仕事が休みだからと、その嬉しい気持ちを生駒の山奥まで運んできてくれた。
 「ええとこやなあ!」を連発。「今度、孫2人連れてくるわ」と言いながら帰った。
 2日後、整骨院の先生に話してくれたそうで、「痛みだけでも取ってあげられたらなあ」って言うてはったと。そんなことがほんまに出きるんだろうか。軟骨がすりへってるというのに。
 Uちゃんのように「めちゃ嬉しいわー」ってつぶやきたいなー。
 29日の月曜日にUちゃんと一緒に行ってみることになった。

(No.269)10月14日(日)
 講談社のフェーマススクールズが、大阪支社(北新地)で毎月相談会をやっていて、作品を持っていくとアドバイスもしてくれるということが分かり、申し込みしていたので3人で行ってきた。
 和輝の作品をファイルした絵を見てもらいながらのアドバイス。
 ハハは待合室で待っていたが、先生の心地よい話し声を、耳をダンボにして聞いてみたところ一。
   *和輝独自の表情のいい顔の絵がいい
   *線が活きていていい
   *顔だけの仕事はないので、まず動きのある体の模写を何枚も描いて
    練習し、顔を描いていく。
   *出展する作品のアドバイスをしてくれる。 
 聞いていて、なんか希望が湧いてくる、嬉しい相談会だった。
 がんばれー!

(No.268)10月13日(土)
 10月からつみきクラブが、社会福祉法人どんぐり保育園「つどいの広場 つみき」という名前に変わり、オトーさんが前々から準備していた、建物の壁面に描くロゴマークを、朝から描いてペンキで塗ってくると出発。
 夕方帰ってきたが、「昼ごはん食べんと一気に描いた」。
 ひぇーっ!何があっても、食べること優先のハハとはえらい違いじゃー!
つみき園舎

(No.267)10月12日(金)
 和輝は、思い立ったらもう、すぐに行動する。
 居間に置いていて一日中使っていたパソコンを、「2Fのぼくの部屋に置く」とオトーさんに。
 それからの片付けパワーはすごい!ズラッと並んでいた本や雑誌は押し入れに並び、すっかり気持ち良くなった。階段の昇降も随分スムーズになっている。オドロキー!
 パソコンが傍にないのは不便やけど、今は、広さの魅力が勝っている。

(No.266)10月11日(木)
 和輝が3歳の時に、肘までのゴム手袋をしたのがきっかけで、出た、出た!すごい湿疹が。手首から肘までの赤い湿疹が潰れてビチャビチャ状態。乾くとひび割れ。とにかく痛がゆいったらなかった。
 昼間は包帯でまいてたけど、家に帰ると、とにかくいつも飲んでる、殺菌力が強いという健招茶にティッシュを浸して手に巻く。すると痒みが楽になった。
 どれくらいそんなことをしてたのかな…、忘れたー。すっかり治ってからも、一回だけ手先に大きなあかぎれがやってきたと思うけど、その後、これといって困った記憶はなく、気がつくと、いつの間にかバンドエイドは離れ、洗い物も洗剤を使うようになっている。
 でも、不精者のハハ、毎日ちゃんと手入れをしないものだから、いつもガサガサの手。スーパーの袋なんかスッと開いたことがなかった。
 それが今、内職で袋を開けたり、入れたり、閉じたり、紐でくくったり、タオルをたたんだり…の手作業が実にスムーズ。
 気がつけば…の嬉しい状態になった原因。ハハが思い当たる節は2つかなあ。1つはオトーさんがやってくれる食後の洗い物かなー。これは大きい!
 ほんまにありが父さん!

(No.265)10月10日(水)
 予想外に内職が続いている訳の一つ、手のひらや指に何のトラブルもなく、適度の湿り気もあってすべすべ状態だからというのが大きいと思う。ちょっとびっくり!こんな嬉しいことはない。
 もともとアレルギーの体質はもっていて、赤ちゃんの時は頭にかさぶた、小学校時代は手に水虫、中高時代は顔の乾性肌がしょっちゅう荒れて、薬局で勝手にきつい塗り薬を買ってつけていた時も。あとで絶対に勝手に使ってはいけない薬と知り、ビ、ビックリ! 
 そして、結婚して洗い物をするようになったとたんに主婦湿疹。一度だけ病院へ行ってワセリンという薬をもらったけど、つけたことはない。
 それからの、子どものオムツ時代の手のひび割れにはほんとに困った。バンドエイドだらけの指だった。

(No.264)10月9日(火)
 8月26日の大阪東部地域の合唱発表会で、オトーさんが所属する合唱団ソカロが推薦され、10月8日の「大阪のうたごえ合唱発表会」への出場が決まり、昨日、その発表会(会場LICはびきの)で「からっぽ・サラリ」「二度とない人生だから」の2曲を歌ってきた。
 いつもどんなに遅くなっても、その日の内に仲間が結果を知らせてくれるが、今回もメールで知らせてくれた。
 なんと、準推薦ではなく、れっきとした推薦(3団体)で、一般の部A(25人以下)で、12月23〜25日の「日本のうたごえ祭典in奈良」に出場できることになった。
 昨年は福井県の鯖江で開かれ、ソカロは準推薦で参加。オトーさんが日帰りで参加した日、和輝とハハは2人で平城宮跡へ行って来たんだったなー。あれから早1年か…。
 今年は奈良だからチャンス、「絶対に出場しよう!」と頑張ってきた。来年8月の演奏会で演奏する曲だから、歌い込んでいて、レッスンMDで聴いても合唱の楽しさを感じる。
 生駒の我が家は近い会場でラッキー!奈良でソカロの演奏が聴きたい…願いが叶って嬉しい。ありがとう!

(No.263)10月8日(月・祝)
 オトーさんの50代最後の誕生日がやってきた。
 この半年のオトーさんの成長ぶりには正直驚いている。やったら出来るのに、ハハがやるチャンスを奪っていたかもしれない、失礼な点はさておいて―
 *洗濯して、干して、たためるようになった。
 *みそ汁が作れるようになった
 *和輝と、ゲームの話で盛り上がれるようになった
  (実は、和輝が心配する位真剣にゲームしてるときあり)
 *(和輝曰く、「お父さんは僕にゲームを教えてもらって、
   僕はお父さんにフェーマスの課題教えてもらうねん」)
   お父さん役に先生役に友達役に…、
   1人何役もこなしている。それも上手に。
 *食事の後の洗い物が抜群に上手い
 ほか、掃除とかは必要に応じて常時やってくれてるから、ハハが動けなくなったとしても、ハハも、オトーさんも十分に生きて行けそうだ。へへ…安心、安心。 
 あんまり誉めすぎて調子悪くなったらあかんから、このへんにしとこー。

(No.264)10月9日(火)
 8月26日の大阪東部地域の合唱発表会で、オトーさんが所属する合唱団ソカロが推薦され、10月8日の「大阪のうたごえ合唱発表会」への出場が決まり、昨日、その発表会(会場LICはびきの)で「からっぽ・サラリ」「二度とない人生だから」の2曲を歌ってきた。
 いつもどんなに遅くなっても、その日の内に仲間が結果を知らせてくれるが、今回もメールで知らせてくれた。
 なんと、準推薦ではなく、れっきとした推薦(3団体)で、一般の部A(25人以下)で、12月23〜25日の「日本のうたごえ祭典in奈良」に出場できることになった。
 昨年は福井県の鯖江で開かれ、ソカロは準推薦で参加。オトーさんが日帰りで参加した日、和輝とハハは2人で平城宮跡へ行って来たんだったなー。あれから早1年か…。
 今年は奈良だからチャンス、「絶対に出場しよう!」と頑張ってきた。来年8月の演奏会で演奏する曲だから、歌い込んでいて、レッスンMDで聴いても合唱の楽しさを感じる。
 生駒の我が家は近い会場でラッキー!奈良でソカロの演奏が聴きたい…願いが叶って嬉しい。ありがとう!

(No.263)10月8日(月・祝)
 オトーさんの50代最後の誕生日がやってきた。
 この半年のオトーさんの成長ぶりには正直驚いている。やったら出来るのに、ハハがやるチャンスを奪っていたかもしれない、失礼な点はさておいて―
 *洗濯して、干して、たためるようになった。
 *みそ汁が作れるようになった
 *和輝と、ゲームの話で盛り上がれるようになった
  (実は、和輝が心配する位真剣にゲームしてるときあり)
 *(和輝曰く、「お父さんは僕にゲームを教えてもらって、
   僕はお父さんにフェーマスの課題教えてもらうねん」)
   お父さん役に先生役に友達役に…、
   1人何役もこなしている。それも上手に。
 *食事の後の洗い物が抜群に上手い
 ほか、掃除とかは必要に応じて常時やってくれてるから、ハハが動けなくなったとしても、ハハも、オトーさんも十分に生きて行けそうだ。へへ…安心、安心。 
 あんまり誉めすぎて調子悪くなったらあかんから、このへんにしとこー。

(No.262)10月7日(日)
 ほんと内職って大変なんだ。
 2回目にチラシをセットして袋に入れる仕事がどっと運ばれた時だった。伝票を見てちょちょいと計算して9000円。よっしゃわかった、がんばろう!と思ったのも束の間。0が一つ多かった。ガ、ガ、ガクーッ!私って計算力もこんなにひどかったかなあ。
 まあ、こんなハハだから、今のところ家族みんな健康で生きて来れたのかもしれないし、これから、もっとお金に感謝して、知恵を働かせて生きて行きなさいということなのかも。
 今日入ってきた仕事で17回になる。

(No.261)10月6日(土)
 内職はドクターに言われて探し始めたことじゃなかった。ジャスコ勤めは午前中だけやし、和輝も絵ばっかり描いてるのはしんどいやろし、器用な手先の有効活用はないものか…。
 生駒に工場は殆どないみたいやし、ネットで検索してもパソコンの仕事ばかり。生駒で私が思い描く内職は無理ー!と諦めかけていたところ、ジャスコを辞めることになったとたん、オトーさんが、近くのジャスコのそのまた近くに、内職の貼り紙してたと。「行ってみたら」の一言で「よっしゃー!」と直行!(オトーさんが「行ってみたら」って言うたんやからね、私やないからね)♪♪フンフン気分で入っていって即決、委託契約を交わしてきた。
 やり始めてみると、これって私がせめてこんな内職があったらなー(理想は、やりがい度が高く、工賃高い、やけど…)と思ってた内容?持ってきてくれて、取りに来てくれて、袋や箱に入れたり、シール貼ったり…のきれいな仕事。
 加工所の奥さんと娘さん?が全部運んでくれる。奥さんは「ぎっくり腰2回、膝の手術もしてますねん」と言いながら、重たいことよりもいかに段取り良く、早く運ぶかに全力を注ぐ。スゴー!
 残念ながら、和輝がやる気になる内職じゃなかったけど、オトーさんは、あまりにもの割に合わなさに嘆くけど、ハハはまだやるぞー!

(No.260)10月2日(火)
 30年間自主運営で頑張った「つみきえん」は、2007年10月1日、社会福祉法人どんぐり保育園「つどいの広場 つみき」の名称で、市から委託された事業としてスタートした。内容はほとんど変わらず、いつでも気軽に参加できる親子交流の場として、国や市から支援されるということ…らしい。遥か生駒で伝え聞くところによると。
 これはほんとにすごいこと。31年前に就園前の子どもを持つ親子の「つみきえん」を創られたKおばちゃん。今は異年齢集団「つみきクラブ」として、子どもの安全を第一に、を常に配慮しつつ、責任を一身に背負って頑張って来られた。
 Kおばちゃんと一緒に頑張ってきたスタッフは「つどいの広場 つみき」になるにあたっての準備はほんとに大変だったようだ。
 長い間無認可で頑張って来られたどんぐりさんが認可され「どんぐり保育園」となり、その傘下で「つどいの広場 つみき」として子育て事業を取り組む…。継続は力なり、努力が報われるってまさにこの事だ。
 サークルになってからのお母さんたちの頑張りもすごくて、行く度に感心していた。ただ一つ心配なのが、参加する親子が増えてきて、下駄箱に靴を置くスペースがなくなってきたことかなー。とにかくすご〜い「つみきクラブ」だ。いや、「つどいの広場 つみき」だ。

(No.259)10月1日(月)
 「ハハのつぶやき」が途絶えてもうまもなく5ヶ月。和輝とハハは足・腰etc…に問題を抱えながらも、オトーさんは仕事に問題を抱えながらも、みんな元気だ。
 ハハは今…。ジャスコでの仕事が嬉しくてチョンチョン?バタバタ?動き回っていたら、やっぱりきたー! 痛みが…。足を引きずるような歩き方になってきて、2年ぶり位に病院へ行って股関節のレントゲンを。
 「痛いでしょう。隙間がなくなってきてますね。もう今(の年齢)なら手術しても1回でいけますよ。どんな仕事してるんですか?」「スーパーの揚げ物コーナー…」。ドクターとナース軽く失笑。「ちょっと無理じゃないですかあ。内職とか、座ってする仕事を考えてみて下さい」。
 そして只今、ジャスコを退職の後、内職を始めて1ヶ月と10日。1週間に2つ位、新しい仕事を運んでくれる。私が重たい物を持てないということで、全部持ち運びしてくれるけど、家の中の持ち運びはオトーさん。オトーさんが腰に湿布薬を貼ったときは、内職こそ重労働!と思いつつ、まだ何とか頑張っている。
 この5ヶ月の間に、新しいことを試してみて嬉しい変化があったことや、さぼっていたことを再びやり始めて再認識したことなど、またまたつぶやいたり、いろんなことおすすめしたりしてみようかな。