ホームへ戻る photo gallery ふるさと 文化のつどい 合唱団ソカロ コカリナ つみきえん 和輝イラスト
2008年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ハハのつぶやき……

(No.295)2008年9月2日(火)
 ソカロの第17回演奏会は、8月31日(日)、大成功で終えた。
 18名の団員で400名を越える満員にし、あの難しい曲を全曲暗譜で歌うソカロを観ながら、やっぱりこれがソカロの魅力!を実感。1曲、1曲がしっかり心に響いてくる。
 オトーさんが、曲を覚えられない苦しみから、「こんな難しい曲、僕には合わない、無理や!もっと楽しく思い切り声を出して歌いたい」ってぼやき、あがきつつも、最後の追い込みは凄かった。えーっ!また練習?仕、仕事はぁ?都合良く仕事はなさそう…。へへ…エライコッチャ!
 もし、楽譜を持ち、ただ楽しくきれいなハーモニーを追求するだけのソカロの演奏だったら、今のようにレベルアップしてないし、お客さんも増えてないと思うなー。
 レベルアップといえば、オトーさん、なんだかんだ言いながらレベルアップしてる…!来てくれた友達の感想が、みんな「お父さん、伸びのある声でかっこよかったー!」。男性5人で歌った「フニクリフニクラ」の印象が大きかったようだ。オトーさんの声、目立ち(耳立ち?)過ぎー!だったけどー。
 これまで、オトーさんのリズム感にはいつもハラハラ。あれは結婚する前だったか、「森のくまさん」の歌の後打ちの手拍子がぐちゃぐちゃで、もうお腹を抱えて笑わせてもらったことがある。
 子どもたちが小学校に入り、ちょっと笑いが欲しい時には、「あれやってー」と「森のくまさん」を歌うと、怒ることもなく、真面目な顔でスッと乗ってくれて、ひとしきり子どもたちと笑った楽しい思い出があるものだから、そして、演奏会の回を重ねる毎に、ハラハラ感がなくなってるものだからビックリで、みんなの感想に深くうなずけるハハだ。
 これからも苦しみながら、50周年の18回演奏会に向けて、そしておまけにボケ防止のために頑張ってー!

(No.294)2008年8月2日(土)
 東大阪市子育て支援課の「つどいの広場事業」で、どんぐり保育園の「福祉法人どんぐり福祉会」が市から委託され、30年余り共同子育てを自主運営で続けてきた、つみきえん・つみきクラブを推薦してくれたことで昨年10月からスタートした「つどいの広場・つみき」。
 今までのような長い夏休みはなく、8月も(11〜15日は休み)月〜金の10時30分〜3時30分まで、スタッフ2人体制で遊びに来てくれる親子をいつでも受け入れる所。連日、若い親子の声で活気付いている。
 そんな中で、就園前の部「つみきえん」が閉鎖となった時に、子育てする上 でこだわりをもって大切にしてきたことを、続けてやっていきたいと頑張ってきた共同子育てサークル「なかま」のお母さんたちが、つどいの広場の中でも頑張っている。
 朝の、子どもたちの歌や手あそびの時の、私の我流下手くそピアノでも、月1〜2回、引き続き楽しみにしてくれた「なかま」のお陰で、この21年、途切れることなくつみきクラブに足を運ぶことが出来た。
 そうだ、介護で大変な状況だった時も、私が少しでも外に出れるように、Kおばちゃんが“介護支援システム”を考え出してくれて、家におじいちゃんの話し相手をしにきてくれたんだったー。あの時どれだけ有り難かったか…。
 そうして今また、つどいの広場・つみきに、週2〜3回、シフトに組み込んでくれている。足や遠いことを気にしてくれているが、何よりのリハビリだし、子どもたちの成長や可愛い笑顔を見れることは、私にとっては嬉しい限りだ。
 これも家族が元気の証。辻・SUSUMUじいさん珍コンビは今日、明日もまた鶴見緑地で歌って、踊ってることでしょう。何とぞ、何とぞ、よろしくー。